logo5.png
http://www.consultant.co.jp

 hp.gif

平成24年4月号


いつも大変お世話になっております。
例年になく寒かった冬も、ようやく終わり、もうすぐ桜の季節を迎えます。

弊社では、お陰様で、今年も確定申告期間中、約150件の申告書を
無事提出致しました。ありがとうございました。
さて、今、国税局では解約返戻金付ガン保険の経理処理の見直しに
入っています。これから加入する方は要注意です。

お知らせですが、弊社のドメインが@tms.or.jpに変更致しました。

=-=-= 目次-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

◆平成24年4月の税務
◆受動喫煙防止対策助成金の創設
◆ねんきんネットの登録と活用

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-----------------------------------------------------------------------
◆平成24年4月の税務
-----------------------------------------------------------------------

4月10日
●3月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付

4月16日
●給与支払報告に係る給与所得者異動届出(市町村長へ)

5月1日
●2月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>
●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税
・地方消費税>
●8月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税>(半期分)
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が400万円超の5月、8月、11月決算法人の3月ごとの中間申告
<消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の1月、2月決算法人を除く法人の1月ごとの中
間申告(12月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>
●公共法人等の道府県民税及び市町村民税均等割の申告

-----------------------------------------------
○固定資産課税台帳の縦覧期間(4月1日から20日、又は最初の固定資産税の納期限のいずれか遅い日以後の日までの期間)
○固定資産課税台帳への登録価格の審査の申出の期間(市町村が固定資産の価
格を登録したことを公示した日から納税通知書の交付を受けた日後60日までの期間等)
○軽自動車税の納付
○固定資産税(都市計画税)の第1期分の納付

--------------
参考URL:
平成24年4月の税務
http://www.essam.co.jp/zeimu/zeicale12.html#apr


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

-----------------------------------------------------------------------
◆受動喫煙防止対策助成金の創設
-----------------------------------------------------------------------

◆受動喫煙防止の拡大をはかる
 愛煙家にとって、最近は公共の場では喫煙の場所が狭まり、タバコを吸いに
くい状況になってきていますが職場においての喫煙も厚労省が平成4年から快適
職場形成を進めていて分煙する企業も増えてきました。
 平成23年9月には飲食店やホテル、旅館等の顧客が喫煙できる事をサービス
に含めて提供している場所についても禁煙や分煙が難しい場合には当分の間、換
気などの措置を採ることが適当と言う対策が示されています。

◆受動喫煙防止対策工事にかかる助成金
 この助成金は客が喫煙できる事をサービスに含めて提供している旅館、ホテル、飲食店を営む中小企業事業主に対し、
喫煙室の設置等の対策工事にかかる費用を助成するもので労災保険法の事業の一環で平成23年10月に創設されました。

◆支給要件の概要
@労災保険の適用事業主である事
A飲食店、喫茶店、旅館等を経営する事業主である事
B防止対策を記載した計画書を作成し、これを都道府県労働局長に届け出る事
C上記Aの営業を行う事業場で室内又はこれに準ずる環境において、客が喫煙
できる事を含めたサービスを提供している場合、作成した計画書に基づき、一定
の基準を満たす喫煙室等を設置する措置を講じる事
D喫煙室等設置の際の実施状況が明らかにされる書類が整備されている事

◆工事計画書の提出と受給額
 受給するには「受動喫煙防止対策助成金関係工事計画」を策定し認定を受け ます。
計画書には工事前の写真や設置場所の仕様、換気扇などの設備、利用可能な
人数、工事見積書、その他喫煙室などの詳細資料等が必要です。喫煙室設置以外
の措置であっても必要換気量の設計がなされている必要があります。
 受給額はこの工事にかかる費用の4分の1で上限は二百万円となっています。
受動喫煙対策は飲食店にとっても頭の痛い問題かもしれません。今後対策工
事を計画するのであれば利用を検討されると良いでしょう。

--------------
参考URL:

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

-----------------------------------------------------------------------
◆ねんきんネットの登録と活用
-----------------------------------------------------------------------

◆「ねんきんネット」サービスとは
 日本年金機構が2011年2月より始めたインターネットによりいつでも個人の最新の年金記録を確認することが出来るものです。
 利用できるのは「年金の記録照会」「私の履歴整理表作成」です。これに加えて同年10月から「年金見込額試算」
「国民年金死亡記録検索」の機能が追加されました。

◆利用登録と認証
 ねんきんネットの利用には登録が必要ですが登録方法は2つあり、アクセス
キー(年金定期便に記載してあり有効期限の3ヶ月以内に登録)を使用する方法とユーザーIDを申し込み方法があります。
 登録手順は基礎年金番号とメールアドレスを用意し、年金機構のホームペー
ジからねんきんネットのページを開き、初めて登録から入ります。アクセスキー
を使わない時はIDの申し込みをすると5日位で郵送されてきますので登録時に
設定したパスワードを入力し認証され利用開始ができます。

◆サービスの利用内容
 ねんきんネット画面は月に一度年金加入記録が更新されますが年金試算額は誕生月に更新されます。
 年金記録照会ではア.各月の年金記録の内容 イ.加入期間の情報 ウ.年金額
試算の情報が記載されていて月別の納付状況がわかり注意を要する月(未納、
未加入他)は赤や茶色で表示されています。注意の内容を詳しく見る事も出来ます。
 加入期間については付加保険料や厚年基金、共済組合加入で機構では把握していない期間等は表示されていません。
 試算額については50歳未満の方は更新日時の加入実績、50歳以上の方は60歳まで加入したと仮定した額が表示されます。

◆新しいネットサービスの追加
  2011年10月より、新機能が追加され、さらに年金情報が得やすくなりました。
 年金をもらいながら働き続けた時の在職中の年金停止額、繰り上げ繰り下げ
支給を受けた時の試算が出たり、年齢別の給与等を含めた見込額をグラフで確認できたり、複数条件による試算もできます。
 今までは過去の加入記録を確認することが中心でしたが新機能ではこれから
先の諸条件での違いによる見込額を知ることが可能になってきました。
--------------
参考URL: